旅のヒント
vol.70

もくじ
成田空港を出発するハワイ便は夜出発が主流です。お子様連れ旅行や早めに着いてゆとりある行動をしたい方は、空港での時間つぶしが気になるところではないでしょうか。そこで、実際に成田空港を取材して、楽しく時間を過ごせる場所や便利なサービスをチェックしてきました。仕事を終えて、さっと空港に駆け付けて旅行に行かれる方にとって便利なサービスもご紹介します。
お子様連れなら早めに空港へ!出発までの時間の使い方

多くの空港にはお子様が遊べるキッズスペース(キッズパーク)があり、そこで遊びながら時間をつぶすことができます。しかし、成田空港はお店や施設が豊富で、おすすめの場所がたくさんあります。
キッズスペースや展望&見学デッキで飛行機を眺めて時間つぶし


第1、第2ターミナルともに出国手続き前、出国手続き後エリアには、各1ヶ所ずつキッズパークがあります。そのほか出国前後のエリアを問わず、広い空港内のいたる所にベビールームがあるので赤ちゃん連れの方にも便利です。また、多くの男性用トイレにベビーチェアなどがあるのも嬉しい点。出入り口にあるベビーのマークが目印です。

そのほかにおすすめといえば、やはり展望&見学デッキです。夜便とはいえ夏場の夕方であれば十分明るいので、少し早めに空港に着いてデッキでゆっくり過ごすのも良いでしょう。もちろん薄暗くなった中での飛行機の離発着も幻想的。飛行機好きのお子様なら夢中になること間違いなしです。


■キッズパーク
場所:出国手続き前エリア/第1ターミナル中央ビル5階、第2ターミナル4階
出国手続き後エリア/第1ターミナル3階中央ビルおよび南ウイング・第5サテライト、第4サテライト奥、第2ターミナル3階サテライトへの通路
■展望デッキ
場所:第1ターミナル5階
時間:2023/4/1~9/30 6:30 a.m.~9:00 p.m. / 2023/10/1~3/31 7:00 a.m.~9:00 p.m.
■見学デッキ南・北
場所:第2ターミナル4階
時間:2023/4/1~9/30 6:30 a.m.~9:00 p.m. / 2023/10/1~3/31 7:00 a.m.~9:00 p.m.
※展望デッキ、見学デッキは天候等の状況により閉鎖される場合があります。
ポケモンたちのお見送りスポットで記念撮影


成田空港では、株式会社ポケモンが実施する「そらとぶピカチュウプロジェクト」に参画。2025年4月まで、両ターミナルの出発手続きエリアの前と第3ターミナルのアクセス通路の壁にポケモンたちが描かれています。早めに空港へ行ってポケモンたちに会いに行ってみるのはいかがでしょうか。
■ポケモンたちが成田空港へ大集合
場所:第1ターミナル 4階出発ロビー、第2ターミナル 3階出発ロビー、第3ターミナル アクセス通路
期間:2025年4月まで(予定)
※©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
子どもはもちろん外国人観光客や大人にも人気のカプセルトイ

成田空港の人気上昇中のスポットが、カプセルトイエリア。いわゆるガチャガチャがずらりと並ぶスペース。
第1ターミナルは5階のレストラン・ショップエリアにあり、トータルで150台ほどが設置されています。運営会社によると毎月の新作は必ず取り入れ、人気アニメのコラボグッズや、お子様向けのおもちゃ、大人向けのミニチュア系、マニアックな商品まで幅広く揃えているとのこと。
第2ターミナルは、第1ターミナルとは運営会社が異なるので少し違うラインナップです。空港第2ビル駅からビルに入ってすぐ左手側に並んでいるので、到着早々にいくつか試して空港内で遊ぶこともできます。
■カプセルトイ
場所:第1ターミナル中央ビル5階、第2ターミナル本館B1階
————————————–
現在、ヒルトングランドバケーションズではアンケートに答えて「また行きたい旅」を当てよう!キャンペーンを開催中です。ハワイ旅行、もしくは航空券付きの沖縄の宿泊券3泊他、豪華賞品が抽選で当たるキャンペーンは、2026年3月31日まで実施中。
ウェブサイトからのご応募はこちらからどうぞ
出発前に軽くお腹を満たしたい。夜まで営業しているレストラン
海外旅行を自粛する期間も終わりを迎え、最近では空港の利用客も徐々に増えています。
久しぶりに空港に訪れる方は、公式サイトでレストランの営業時間をチェックしておきましょう。
キッズメニューがあるレストランでひと休み

お子様連れの場合は搭乗前に夕飯を済ませて、搭乗後は眠るだけにしておくことがおすすめです。第1ターミナル4階にある「京成友膳」は、「お子様寿司」などのキッズメニューがあるほか、寿司やとんかつ、和食定食、おつまみにもなる単品メニューが豊富なため、それぞれの食事量に合わせた食事が可能です。


第1ターミナル5階にあるフードコートは展望デッキ越しに飛行機が見えておすすめです。店舗によって営業時間が異なりますので、各店舗の営業時間を事前に確認しておくと良いでしょう。

第2ターミナルのフードコート「CAFE & DINING N’s COURT」は、洋食・和食・ラーメン・軽食などを揃えたレストラン。「キッズプレート」やパンケーキなどがあり、大人もお子様も楽しめます。
■京成友膳
場所:第1ターミナル中央ビル4階
時間: 7:00 a.m.~8:30 p.m.(L.O.)
■CAFE & DINING N’s COURT
場所:第2ターミナル4階
時間:6:45 a.m.~9:15 p.m.(L.O.)
※上記は2023年7月1日時点のものです。詳しくは、公式サイトで最新情報をご確認ください。
軽食なら立ち食い寿司もおすすめ

「搭乗前に軽く食べておきたい」など、少しだけ食事をするなら、自分で好きな量を注文できるお寿司もおすすめです。
空港内には複数の寿司屋がありますが、第2ターミナルにこの4月にオープンした「寿司 魚がし日本一」は立ち食いスタイルで、アラカルトで注文ができます。急いでいる時でも手軽に食べることができます。
■寿司 魚がし日本一
場所:第2ターミナル4階
時間:8:00 a.m.~8:45 p.m.(L.O.)
誰でも利用できるラウンジが便利

誰でも利用できる有料ラウンジは、飛行機の離発着を眺めることができるベストビューな場所にあります。
ほかにも夜まで営業しているレストランも数店舗あります。出国手続き後エリアで夜まで営業しているのはカフェが中心のため、機内で早々に就寝したい方は、出国手続き前エリアで食事を済ませると良いでしょう。
空港内には、各航空会社の上級会員の方向けの専用ラウンジ(出国手続き後エリアのみ)や、該当クレジットカードを持っている方向けのラウンジ(出国手続き前エリア)他、第1ターミナルの出国手続き後エリアであれば、だれでも利用できる有料ラウンジ「Narita TraveLounge」があり、軽食などをとることができます。
■Narita TraveLounge
場所:第1ターミナル中央ビル3階(出国手続き後エリア)
時間:7:00 a.m.~9:00 p.m.
料金:大人(12才以上)1,220円/小人(6~11才):610円(税込)
※上記は2023年7月1日時点のものです。
仕事の後にそのままハワイに行ける。便利な空港サービス

自宅-空港間の荷物は宅配便で運ぶと便利です。
荷物も多くなる海外旅行。空港に早めに到着したり、仕事帰りそのまま旅行したりとなると、空港では身軽でいたいものです。また、夜便だからこそ、眠る準備を整えてから搭乗したいものですね。そこで空港にある便利なサービスをご紹介します。
手ぶらで旅行や空港滞在が可能な便利なサービスも

出発フロアで預けたコートは、帰国時は到着フロアで受け取ることができます。
夜便の場合、持ち込み用の手荷物に化粧品など細々とした日用品を用意する方は多いのでは? メインのスーツケースを預け入れた後も、実は手荷物が多いといったこともありがちです。
そんな時は、空港内のロッカーや手荷物一時預かりが便利です。機内に持ち込む荷物と、空港内で使用したい荷物を分けておけば、出国手続き直前まで身軽にショッピングや食事が楽しめます。
また冬場に空港まで着て来るコートもハワイでは不要です。JALエービーシーには予約不要の「コート預かりサービス」があります。預け入れ手荷物の重量制限を考えると、コート類は預けておくのがおすすめです。
なお、自宅から空港までの宅配サービスも便利。JALエービーシーではゴールド以上の各種クレジットカードでお得に宅配サービスが使える特典がありますので、一度調べてみると、空港までの道のりも身軽になるでしょう。
■JALエービーシー
場所・時間:第1ターミナル4階南ウイング 7:00 a.m.~9:00 p.m./北ウイング 7:00 a.m.~9:00 p.m.
第1ターミナル1階南ウイング 6:30 a.m.~国際線の最終便到着後1時間/北ウイング 6:30 a.m.~国際線の最終便到着後1時間
第2ターミナル本館3階 7:00 a.m.~9:00 p.m.
第2ターミナル本館1階 6:30 a.m.~国際線の最終便後1時間
※上記は2023年7月1日時点のものです。
搭乗前にシャワーですっきり!空港内のリフレッシュ設備

夏場や仕事終わりに直接ハワイへ向かう時に便利なのが、成田空港にあるシャワー施設です。搭乗前にシャワーを浴びることで、機内で心地よく眠れるリズムをつくることができます。
出国手続き後のエリアであれば第1、2ターミナルともに、仮眠室が併設されたリフレッシュルームがあるので、早めに到着して出国手続きも済ませて、ひと休みしても良いでしょう。

出国手続き前エリアでは、第1ターミナル中央ビルに予約不要のシャワールームがあります。料金にバスタオルなどのリネン類が含まれているほか、シャンプーなどもあるので、スーツケースから出して別に用意する必要がありません。
第2ターミナルは駐車場方面にあるカプセルホテルでシャワーのみの利用が可能です。

■シャワールーム
場所:第1ターミナル中央ビル2階
時間:7:00 a.m.~8:00 p.m.(最終受付時間7:30 p.m.)
料金:最初の30分1,050円 / 以降15分毎につき530円(税込)
■リフレッシュルーム
場所:第1ターミナル中央3階(出国手続き後エリア)
時間:7:00 a.m.~9:00 p.m.(最終受付:シャワールーム8:30 p.m./仮眠室8:00 p.m.)
場所:第2ターミナルサテライト3階(出国手続き後エリア)
時間:7:00 a.m.~9:30 p.m.(最終受付:シャワールーム9:00 p.m./仮眠室8:30 p.m.)
料金:シャワールーム 最初の30分1,050円 / 以降15分毎につき530円(税込)
仮眠室(シングル)最初の60分1,560円 / 以降60分毎につき780円(税込)
(ツイン)最初の60分2,520円 / 以降60分毎につき1,260円(税込)
※上記は2023年7月1日時点のものです。
海外旅行に必須のWi-Fi。空港内ではWi-Fiサービスを利用
今や海外旅行に必須のスマートフォン。キャリアによってはお得なプランでそのまま海外での利用も可能ですが、レンタルWi-Fiを利用する方も多いでしょう。
成田空港には複数のWi-Fiレンタル会社があり、お好きなサービスを選べます。
Wi-Fiは「安心の窓口対応」か「簡単スピーディーなセルフ受取」の2つから選べると便利

最近では、窓口対応に加えて、Wi-Fiがセルフ受取できる店舗もありますが、Wi-Fiレンタルが初めてで少し不安、色々質問して確認したいという方は、専門スタッフがいる対面カウンターの利用がおすすめです。
成田国際空港の第1・2旅客ターミナルの出発階にある「JWiFi & Mobile × GLOBAL WiFi」でも、カウンターに並ばずに受け取れるWi-Fi受取専用ロッカー「スマートピックアップ」が店舗内に設置されています。
トラブル時の補償や24時間対応のカスタマーセンターなどのサポート面と合わせて、自分に合うレンタル会社を選ぶとよいでしょう。
なお、同ショップによると「Wi-Fiやモバイルバッテリーはリチウムイオンバッテリーのため、預け入れ手荷物ではなく機内持ち込みでお願いします」とのこと。
■JWiFi & Mobile × GLOBAL WiFi
場所:第1ターミナル4階南ウイング・北ウイング4階・中央ビル1階、第2ターミナル 3階・1階
時間:カウンターにより異なりますので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
GREENPORT AGENCY Co.,ltd (gpa-net.co.jp)
空港内の無料Wi-Fiや電源コンセントスペースを活用

空港内は無料Wi-Fiである「FreeWiFi-NARITA」の利用が可能です。事前にタブレットなどにネットへのアクセス不要なゲームや映画、本などを空港でダウンロードしておくとお子様連れに便利です。

空港内の各所に電源コンセントスペースがあり、パソコンの利用も可能ですが、フロアガイドには掲載されていない場所もあります。
例えば第1ターミナルは、中央ビル1階の中央口C1出入り口付近や、同じく中央ビル2階のエスカレーターの横など。第2ターミナルであれば本館2階、休憩用のイスなどが並ぶエリアの壁側に沿ってテーブルが設置されています。

また、第1ターミナル4階の南ウイングにある、オフィス家具メーカーITOKIも便利です。多様なニーズに対応できるバラエティに富んだ家具が配置され、出国手続きまでの時間をゆっくり過ごせます。

出国手続き後のエリアにもフリースペースがあるため、直前まで作業が可能です。
なお、ITOKIのシーティングスペースは第1ターミナルの出国手続き後エリアにもあるので、こちらもおすすめです。
■ITOKIシーティングスペース
場所:第1ターミナル4階南ウイング(出国手続き前エリア)、第1ターミナル中央3階(出国手続き後エリア)
突然のトラブルにも安心できるサービス
旅行中に子どもがいじったり、番号がわからなくなったりして鍵が開かなくなった、タイヤが壊れたなどスーツケースのトラブルは案外多いものです。こういった緊急時に安心なのが、第1ターミナルの駅を出てすぐのところにある「リアット!成田空港第 1ターミナル店」です。靴修理や合鍵作成などで全国展開するリアットのなかでもスーツケース修理に長けた店舗とのこと。
成田なら安心!スーツケースのトラブルは空港で解決
店長の中村さんによると、スーツケースで多いトラブルは鍵とタイヤ。出る直前に、玄関の下駄箱の上にスーツケースの鍵をポンと置いてしまい、そのまま出てきてしまうケースだそう。前日のうちに、旅行に持って行くキーケースに鍵を付けておくと良いそうです。
鍵がない場合はもちろん、ダイヤル式の場合でも10~15分で開けられることがほとんどなので「無理に開けようとして壊してしまう前に相談を」とのことでした。

スーツケースの不具合を事前に見つけるためには、荷物の準備時に15分ほど外を回ってみると良いとのこと。
また、久しぶりの海外旅行となる方も多いことから、数年ぶりにスーツケースを物置から取り出した時にはタイヤに要注意。湿度の高い場所で保管をしているとタイヤが劣化して、家を出て空港に着くあたりのタイミングで壊れてしまうことが多いのだそうです。2輪、4輪によって修理時間は1時間~2時間くらいと幅がありますが、こちらも「通常はより頑丈なものに交換しますし、たとえどんな状態でも旅行中はなんとかなるようにします!」と頼もしいコメントでした。
■リアット!成田空港第 1ターミナル店
場所:第1ターミナルB1階 成田空港駅連絡通路
時間:8:00 a.m.~6:00 p.m.(最終受付 5:30 p.m.)
※修理内容によっては受付が難しい場合もあります。事前に電話で確認ができます。
ヒルトングランドバケーションズのプロモーションを期間限定で実施!

2023年の年末年始に成田空港で、ヒルトングランドバケーションズデスクが設置されます。
成田空港にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください! スタッフ一同皆様をアロハでお迎えいたします。
成田空港内プロモーション実施場所
成田空港
成田空港第一ターミナル4階 Fa-So-La GIFT SHOP 南ウイング店前(~12/21)
成田空港第一ターミナル4階中央 千葉トレードセンター隣(12/22~)
第2ターミナル4階 福寿園前
現在、ヒルトングランドバケーションズでは「アンケートに答えて沖縄旅行を当てよう」キャンペーンを開催中です。航空券付きのヒルトン沖縄瀬底リゾートの宿泊券3泊他、豪華賞品が抽選で当たるキャンペーンは、2025年3月31日まで実施中。ぜひデスクにお立ち寄りください。
ウェブサイトからのご応募はこちらからどうぞ
※記事中、出国手続き後エリアの但し書きがないものについては出国手続き前エリアとなります。
※紹介した内容は取材時(2023年5月末)のものです。詳しくは店舗及び成田空港公式サイトをご確認ください。
今回は、最新の成田空港の便利スポッとなどをご紹介しました。チェックインや出国手続きの時間を見越し、早めに空港に着いた時のご参考になれば幸いです。
海外への渡航自粛がなくなり、海外旅行を計画されている方も多いのではないでしょうか。成田空港も徐々に活気を取り戻しています。今年の夏は久しぶりにハワイで過ごしてみてはいかがでしょうか。
私だけのとっておきのリゾートへ!
ヒルトングランドバケーションズのリゾートはこちら▼から!