旅のヒント
vol.90

もくじ
沖縄旅行での楽しみのひとつ、ローカルフード。沖縄料理はもちろんステーキやハンバーガーなどの沖縄らしいグルメも食べたいところ。でも実は、沖縄ではカレーグランプリが開催されるほどカレーが人気です。カレーグランプリは那覇を中心としたお店が参加していますが、瀬底島や本部半島にも、この数年でおいしいカレーを味わえるお店が増えました。そこで、ヒルトングランドバケーションズのスタッフおすすめのスパイスカレーのお店をご紹介します。
その日のメニューは1品のみ。絶品カレーを味わう「丸祇羅 沖縄」

本部港の近く、商店が立ち並ぶ一角に表看板はなく営業している丸祇羅 沖縄(まさら おきなわ)。まるで隠れ家のようなお店で、ランチはMEALS(ミールス)のカレーランチのみ。曜日によっては、ターメリックではなくガラムマサラを使った薬膳マサラや、スパイスとお肉を炊き込んだご飯であるビリヤニの1品。ディナーは予約のみでスパイスを使ったコース料理で勝負する、大人のカレー店です。

基本的にカレーのランチは金・土・日曜日。メニューはMEALS(2,400円)のみですが、プレートには4種類のカレーと副菜4.5品が付きます。カレーは週替わりで、ココナッツベースのカレーや南インドベース、スリランカベースのカレーなど、どれも本格的でありながら馴染みやすい味です。副菜のほかにライスには紫キャベツなどの野菜がそえられているので、一緒に混ぜながら食べることができます。

このほか、月曜日は薬膳マサラの日となっております。鎌倉の漢方のお店でオリジナルのブレンドがされた漢方を使った薬膳マサラは、滋味あふれる味わいに出会えます。水曜日はインドやスリランカなどの炊き込みごはんであるビリヤニの日。インスタグラムでは、前の週や週の頭に1週間ほどの予定を掲載し、ビリヤニ(1,750円)だけは炊き上がりの時間をお知らせしています。予約をして炊きたてを食べてみてはいかがでしょうか。
もちろん冷めてもおいしいので、テイクアウトをして、ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブのお部屋で食べるのもおすすめです。
丸祇羅 沖縄(マサラ オキナワ)
住所:沖縄県国頭郡本部町渡久地3-1 2F
営業時間:ランチ営業日
月・水・金・土・日曜日 11:30 a.m. ~ 2:00 p.m.(L.O.0:00 p.m.)
※ディナーは予約のみ
※曜日によってメニューが変わります。詳細はインスタグラムを確認してください。
定休日:火曜日
HP:instagram.com/marumasala_okinawa/
バナナの葉が器!スリランカ料理店「Haamine'S (ハーミネース)」のカレー-沖縄プレミアムパス加盟店-

本部半島の北側、今帰仁(なきじん)村にあるスリランカ料理店「Haamine’S」は、地元の人に愛される人気のお店です。
おすすめは、バナナの葉にスリランカ料理が盛られたスリランカカリープレート。メインのカレーのほかに3種のカレーと副菜3品がつくので、色々な味を楽しむことができます。メインのカレーは、チキン(1,400円)、ポーク(1,500円)、フィッシュ(1,400円)の3種類。残りの3種のカレーは日替わりで、かぼちゃのカレーや豆のカレー、ビーツカレーなど季節のカレーとなります。


ココナッツミルクとココナッツオイル、現地のモルディブフィッシュの代わりに鰹節とスリランカのハーブやスパイスを使ったカレーは本格的。副菜は、ナスを甘辛く炒めたビンジャールやポルサンボル(ココナッツのふりかけ)など、スリランカならではの料理が並び、本場の味を体験できます。テーブルにはカレーを手で食べる時のコツを紹介したPOPもあるので、本場の食べ方に挑戦してみてはいかがでしょうか。

店主は東京から沖縄に移住してきたスリランカ出身のアミラさん。沖縄の気候はスリランカと似ているそうで、移住の決め手になったとのこと。空いている時は、日本語で気軽にお話もできます。近くには屋我地(やがじ)島や古宇利(こうり)島などがあるので、離島ドライブの前後に寄ってみるのも良いでしょう。
Haamine'S(ハーミネース)
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村湧川1031
営業時間:11:00 a.m. ~ 4:30 p.m. (売切れ次第終了)
定休日:月曜日、火曜日 ※詳細はInstagramまたはGoogleマップをご確認ください
HP:instagram.com/haamines.okinawa/
那覇カレーグランプリ殿堂入りのKOBAのカレーが味わえるMRK’T 「CHIM DON DON」

(写真提供:MRK’T 「CHIM DON DON」)
ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブ内にあるMRK’T 「CHIM DON DON(ちむどんどん)」。店名の「ちむどんどん」は、沖縄の方言でドキドキ・わくわくという意味です。お土産も購入できます。
店内ではコーヒーやジュース、ビールなどのカフェメニューのほか、宜野湾(ぎのわん)市にある『隠れ家レストラン KOBA(コバ)』がランチに提供しているカレーが楽しめます。
カレーの種類は、アグー豚入りキーマカレー(1,200円)、やんばる鶏入りチキンカレー(1,150円)、和牛と赤ワインのキーマカレー(1,900円)の3種類。すべて同料金でテイクアウトが可能なほか、お土産用のレトルトがあるので、自宅はもちろんお部屋で好きな時に食べることもできます(※お土産用のレトルトは、店内&テイクアウトから各100円引き)。


なかでも、アグー豚入りキーマカレーは2014年から続く「那覇カレーグランプリ」で4年連続の優勝と準優勝を果たし、殿堂入りとなったカレーです。アグー豚の旨みとコク、15種類以上のハーブとスパイスの複雑で深い味わいが印象的です。ジュージーなアグー豚と中辛のカレーが相性抜群。よく煮込まれたルーとスパイスはほんのり甘くフルーティーな酸味もあります。辛いカレーが苦手方やお子様にもおすすめです。
新商品の和牛と赤ワインのキーマカレーには、味わいをさらに深くする「追いスパイス」もついています。

店内でいただく際には、コーヒーの焙煎技術を競う世界大会で準優勝となった経歴を持つ沖縄市にある「豆ポレポレ」の豆を使用したコーヒーもご一緒に。カレーとの相性も抜群です。そのほか、カフェオリジナルのパイナップルココナッツスムージー、バナナキャラメルナッツスムージーもおすすめです。もちろん、ドリンクもテイクアウトできますので、ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブのお部屋でもどうぞ。
MRK’T「 CHIM DON DON(チム ドン ドン)」
住所:ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブ1階
営業時間:10:00 a.m. ~ 8:00 p.m.
定休日:年中無休
関連記事
絶対欲しい! とっておきの沖縄土産
ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブを拠点に健康的でゆったりした休日を!

スパイスがたっぷり使われた沖縄で人気のスパイスカレーは、テイクアウトできるお店も多く、今回紹介したすべてのお店でお持ち帰りが可能です。お出かけの途中で寄って、ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブのお部屋で昼食や夕食にもできます。
また、すでに紹介したようにMRK’T 「CHIM DON DON」では、レトルトカレーも販売しています。お部屋の炊飯器で炊きたてご飯を用意し、夜はもちろん朝カレーも楽しんでみてはいかがでしょうか。スーパーや道の駅などでも、沖縄ならではのレトルトカレーが売っているので、いくつか購入すればお店で出てくるような数種類のカレープレートにすることもできますよ。
ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブで、楽しい1日をお過ごしください。
那覇空港でも開催中!「アンケートに答えて沖縄旅行を当てよう!」
————————————–
現在、ヒルトングランドバケーションズではアンケートに答えて「また行きたい旅」を当てよう!キャンペーンを開催中です。ハワイ旅行、もしくは航空券付きの沖縄の宿泊券3泊他、豪華賞品が抽選で当たるキャンペーンは、2026年3月31日まで実施中。
ウェブサイトからのご応募はこちらからどうぞ
沖縄の気候には刺激的なスパイスがぴったり。今回は本部半島に増えているスパイスカレーを中心に紹介しましたが、欧州風のとろりとしたカレーや沖縄そばのカレーそばなどもあるので、ぜひ食べ比べてみて、自分のお気に入りを見つけてみてください。
ヒルトングランドバケーションズのリゾートは▼こちらから!
◉【ヒルトングランドバケーションズ】沖縄のリゾート
ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブ