旅のヒント
vol.56

もくじ
小田原には、小田原城をはじめとする有名な観光スポットや、雰囲気の良いカフェ、そして美味しいレストランが数多く点在しています。また、歴史を感じさせる趣のある古い街並みや、首都圏からのアクセスの良さも小田原が人気を集める理由のひとつです。今回は、小田原のおすすめスポットを厳選してご案内いたします。
小田原のヒルトングランドバケーションズのデスク
スタッフがおすすめする素敵なカフェや人気のレストラン、老舗和菓子店など、魅力的なお店や名産のお土産が小田原はたくさん揃っています。ぜひ、小田原に旅行の際は、ヒルトングランドバケーションズのデスクにもお立ち寄りください。
ヒルトングランドバケーションズの小田原のデスクは?
ヒルトングランドバケーションズデスクは、ザ・ベイフォレスト小田原・ヒルトンクラブのラウンジとヒルトン小田原リゾート&スパ内の2箇所にあります。

ヒルトングランドバケーションズのリゾート
ザ・ベイフォレスト小田原・ヒルトンクラブ
ホテルに宿泊・日帰りで立ち寄る場合

ヒルトン小田原リゾート&スパにデスクがあります。日帰りで遊びに来た場合でも、お気軽にデスクへお声がけください。
※ヒルトン小田原リゾート&スパのフロントでは対応していませんのでご注意ください。
ヒルトングランドバケーションズのメンバー様専用ラウンジ

ザ・ベイフォレスト小田原・ヒルトンクラブにご宿泊された場合、メンバー様はラウンジをご利用いただけます。

また、こちらのザ・ベイフォレスト小田原・ヒルトンクラブのゆったりとしたラウンジは、居心地がよくとても快適。緑いっぱいなテラスには、小さな池もあり、ゆったりとお寛ぎいただくことができます。
ランチや日帰りなどでホテルへいらした際には、ぜひヒルトングランドバケーションズのラウンジにも遊びに来てください。
天気の良い日は、池で泳ぐかわいい鴨の親子を見られるかもしれません。
〒250-0024 神奈川県小田原市根府川583-2
ヒルトン小田原リゾート&スパ内
ザ・ラウンジ小田原
小田原観光に出掛けてみよう
では、さっそく、小田原観光にでかけましょう。
今回は、「漁港の駅TOTOCO小田原」と「きんじろうカフェ」へ行ってみました。
インスタ映えするプリンやソフトクリームも人気!漁港の駅TOTOCO小田原

最初の目的地は、「漁港の駅TOTOCO小田原」。ザ・ベイフォレスト小田原・ヒルトンクラブの最寄り根府川駅の隣、早川駅で下車します。
TOTOCO小田原は、日本初の「漁港の駅」です。小田原漁港直送の鮮魚・活魚や地元生産者の農産物、海の珍味やお総菜など、1,800種類の商品をご用意した地場物産販売コーナーの展開しています。もちろん海鮮食堂、イタリアン、オリジナル海鮮丼の専門店など、種類も豊富な海の幸を堪能できる飲食エリアが充実しています。お土産にもリゾートで食べる食材探しにもおすすめです。
小田原といえばお土産に鯵(アジ)の干物と思い、買って後日家族みんなで食べました。肉厚でとても食べ応えがあり、本当に美味しい鯵でした。
海鮮好きだけでなくスイーツやお土産もある小田原の良さがぎゅっと濃縮されたスポットなのです。

1階 「小田原漁港プリン専門店」のソフトクリームを購入。ソフトクリームには、トッピングにはおさかな最中を選びました。他にも小田原城やほたて最中などが選べます。

「小田原漁港プリン」450円 (税込)

足柄茶を使用した「足柄茶プリン」420円 (税込)

使うのがもったいないくらいかわいい専用スプーン
小田原漁港プリン専門店は、おさかなが金魚鉢の中で泳いでいる、漁港生まれな「小田原漁港プリン」(450円 税込)や足柄茶を使用した「足柄茶プリン」(420円 税込)など、お土産にも喜ばれるスイーツが充実しています。
TOTOCO小田原には椅子やテーブルはありませんが、海を一望できるテラススペースもあるので、潮の香り感じながら食べるのもおすすめ。
〒250-0021 神奈川県小田原市早川1-28
Tel: 0465-20-6336
Working Time: 1階 地場物産販売コーナー
10:00 a.m. ~ 4:00 p.m.
2階 とと丸食堂/バル リゾ ディヴィーノ
10:00 a.m.~4:00 p.m.(ラストオーダー)
3階 おさしみ天国・小田原海鮮ゴーゴー
10:59 a.m. ~ 4:00 p.m. (ラストオーダー)
HP
緑に囲まれた癒しのカフェタイムを。きんじろうカフェ

早川駅から小田原駅へ。途中、小田原城なども散策しました。
小田原城付近の散策の過去記事はこちら▼
小田原での家族旅行にぴったり!編集スタッフおすすめ 「DAY1 小田原」モデルプラン

小田原駅から歩いて15分ほどの「きんじろうカフェ」に到着しました。
きんじろうカフェは、報徳二宮神社の報徳の杜の中にあります。
まずは境内へ参拝をして、カフェへ。
開放的な店内は、まるで森の中にあるカフェのよう。小田原駅から少し離れた場所にあるとは思えないほど、とても静かな時間が流れています。
木の葉が風に揺れる音を聞きながら、ゆっくり楽しいカフェタイムです。日常のストレスを全部浄化してくれるような、そんな素敵なお店でした。

お店のおすすめは開運キャラメルカプチーノ。こちらのカプチーノはフレーバー毎に異なるモチーフのラテアートが楽しめるそう。飲むのが勿体ないくらいかわいいラテアートに、とても癒されます。

現在はカプチーノを抑え、今年の春から発売しているきんじろうソフトが人気の商品とのこと。
こちらは、北海道 赤井川村にある山中牧場から直送される濃厚なソフトにきんじろうシルエットのサブレがついたソフトクリームです。北海道の新鮮な牛乳を使用し、こだわりがつまったおいしいソフトクリームをぜひお試しください。
この日もきんじろうソフトを注文されている方が多かったです。

今回は歩き疲れたのでアイスカフェラテにしました。
神社ならではの疫病退散マスク入れ。裏には読み応えのある「報徳の教え」が掲載されていました。
小田原観光でひと休みしたいなら、ここのような静かなカフェがおすすめです。とてもリフレッシュできますよ。

カフェには、ショップも併設されています。きんじろうカフェでしか買えないオリジナルグッズなど販売されているのでお土産にも良さそう。

小田原の旅は、いかがでしたか。小田原には、新鮮な海鮮、温泉、自然を生かした観光施設など、見どころがたくさんあります。
お仕事や日常から少し離れたいときのリトリートにも最適です。秋には美しい紅葉が楽しめるので、次の旅行には小田原を訪れてみてください。
ヒルトングランドバケーションズおすすめのリゾート
ザ・ベイフォレスト小田原・ヒルトンクラブ